ホーム>スタッフブログ>ブログ
  • ホーム
  • お取り寄せ
  • 幸福ぷりんができるまで
  • お客様の声
  • お知らせ&イベント情報
  • ブログ
  • 店舗情報

ブログ

幸福(しあわせ)ぷりん作り体験!

当店で幸福(しあわせ)ぷりん作り体験!

先日、当店の幸福(しあわせ)ぷりんファンでいてくださるあるご家族より有り難いことに、ぷりん作り体験の申し出がありご来店頂きました<(_ _)>

なかでも定番-standard-がお好きとのことで定番のカスタードぷりんを皆さんと一緒に作りました。なかなか部活があったりイベント出店があったりタイミングが合わずに先延ばしになっていましたがやっとチャンス到来、ぷりん作り開始です(*^^*)

ぷりん体験1

①材料を合わせます

ぷりん作り体験2

②①の生地を卵と合わせ馴染ませていきます

ぷりん作り体験3

 ③出来上がった生地をぷりん瓶に一つ一つ注いでいきます

 

 
④ぷりん生地の入った瓶を蒸籠に入れて蒸します
 

ぷりん作り体験4卵を割ったり、牛乳など測って混ぜる、容器に注ぐなど初めての体験で恐る恐るの作業でしたが何とか最後まで作り上げることが出来ました。

←こちらは完成記念に皆さんと撮影

 

 

 

 

※ホームぺージ等への投稿について許可を得て記載させて頂いております

秋季大運動会 =3

こんにちは!週初めの日曜日は運動会の予定だったところが多かったのではないでしょうか?

こちらは朝からあいにくの雨模様で朝6時には中止の連絡あり「やったぁ!弁当作らなくていい!」って思ったのもつかの間、子供の登校はあるとのことでやっぱり弁当は作ることに...

そして、延期で平日に開催となる。

今度は子供たちは給食で親は弁当!一緒じゃないのか?

まぁ自分の弁当なので適当です。

最近では隣の芝生は青く、豪華な弁当が並んでいるところへ頂きものをする始末です。

昔は子供が喜ぶと思ってデザートを作って持って行ったものです。

秋という時期もありハロウィン クッキーを作ってみたり、アメ玉のネックレスを作ったり。

201891021262.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんのところでは運動会はもう開催されましたか?

最近は秋ではなく春に行うところが増えていますので春でしょうか?

お弁当の献立はどう決めていらっしゃいますか?

オードブル派?

2018910211215.jpg

 

 

 

 

 

 

 

結局いろんなお弁当を参考に頑張ってます!

結局いろんなお弁当を参考に頑張ってます!

いらっしゃいませ!

ある日の朝、うちの店主であるひいおばあちゃんがデイサービスへ行くのに店先で休んでいたところ...
「にゃ〜ぉ」
猫のお客さんがいらっしゃいました(^-^)
みんなで「いらっしゃいませ!」と暖かく迎え入れるとひいおばあちゃんの元へ。
スリスリと甘えた声で寄ってきました。猫さんは「ミャーぉlと言ってゴロゴロころりん(*´꒳`*)
「この子はミャーぉって言うから名前はミーヤって言うんじゃろ」(笑)
でもひいおばあちゃんは愛おしそうになでなでしておりました。

「お腹が空いているのかもしれないね」
「何かあげられるものがあったかなぁ」
冷蔵庫にあった煮干しをあげてみたら「食べたよ!」と嬉しそうにしていました。が、、「げふっ」吐いてしまいました(◞‸◟) 煮干しがいけなかったのでしょうか?
しかし、ひいおばあちゃんは「この子は毛並みが良いから飼い猫なんじゃろ。キャットフードじゃないと食べないのかもしれない」とそれ以上のものはあげませんでしたが一時間猫と遊んでデイサービスへ行きました。

ここ最近の台風の影響か雨が降っていたので、家に帰るまでの雨宿りのつもりだったのかもしれませんね(^-^)201896161512.jpeg

BLOG はじめました。

平素は当サイトをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、ブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。